Archive for the ‘床’ Category

塚野目のリノベーション(三条市)

2024-12-19

 

 

築40年の専用住宅。
10帖の台所と8帖の和室そして縁側を1つのスペースとし水廻りも一新。
合わせて断熱改修も行い快適な居場所にリノベーションしました。

建材を使わない無垢材の空間。
古い柱をあえて残し、ほぞ穴を埋木し見せることによって
リノベーション感を強調するとともに大正時代のケヤキの床ノ間の板と
腰付千本格子の古建具を再利用。
まさに唯一無二の空間が誕生いたしました。

施工前は不動沈下によって床の著しい傾斜、また壁の傾きもひどく、
その不具合も極力解消し居心地のいい場所が出来上がりました。

 

基本設計 wao渡邊長利建築設計事務所

 

 

キッチンのリフォーム(三条市)

2024-11-14

 

市内、横町地内 キッチンのリフォーム。
ご実家であるこちらの住宅に関東から移住するにあたって
リフォームしたいとのお問い合わせをホームページから頂きました。

4尺幅の廊下を無垢の建具で2か所間仕切り、隣の部屋とのつながりを
ひとつに致しました。
石目のフロアと濃い目のキッチンカラーで濃淡を付け、
真壁の廊下と杉のドアが上手に調和しております。

 

 

小さな縁側のリフォーム 

2024-05-27

 

この度、以前リフォームをさせて頂いた三条市内のお客様より、
「寒く老朽化した縁側を直したい」とのご依頼を頂きました。

収納部分を解体し、ランマ付きの掃出し窓を断熱性能の高い窓に交換、そして床の断熱ならびに新規床材の施工、壁には断熱材を
充填致しました。
真壁構造でしたので、極力その部分を温存し余計な工事をしないように考慮し施工致しました。

 

フローリング(床)工事(三条市)

2023-07-10

 

この度、築35年の住宅廊下のフローリングの工事を行いました。
合板フロアの老朽によりフローリングの腰が抜けている状態。
バリアフリーの観点から、各居室の出入口と敷居の高さを揃えて欲しいというクライアントの意向から、
概ね40ミリ床の高さを上げる為に下地を組んだのち、合板+仕上げ材で高さの調整を行いました。

 

フローリング工事(三条市)

2023-06-15

 

三条市内、築18年3階建て専用住宅
各階に渡り積層フローリング表面の化粧シートがはがれて母材が露出しておりました。
固い表面がめくれてケガの危険性もあります。
フロア材の母材はしっかりしておりましたので、この度は1.5㎜厚のリフォーム用フロアの施工を行いました。

 

 

店舗のリノベーション工事(三条市)

2022-11-15

 

市内、築40年超、鉄骨造自動車販売会社の商業店舗リノーベション工事を行いました。

木製の長い庇。縦格子のファサードと赤く着色したタテ板で仕上げたアプローチの奥には白い木製のドアが存在します。

古く冷たい鉄骨の建築物が有機的で優しい空間に生まれ変わりました。

縦格子から漏れる光。それはまるで森の中の木漏れ日のようだ。

 

 

コンテナハウス店舗棟新築工事(三条市)

2022-09-05

 

 

三条市須頃地内にて自動車販売会社の海上コンテナを使用した接客スペースを建築致しました。

海上コンテナの上から鉄骨造の屋根で覆い、それを囲う事で一体として建築。

無骨で荒々しい雰囲気のコンテナですが、内部は無垢材を使用した暖かい居心地のいいスペース

が完成致しました。

 

 

コンテナハウス 新築工事(三条市)

2021-07-07

 

非日常を味わう為の独立した空間。

エントランスは荒々しさを表現し、内部は小上りを設け木を主体としたプライベート空間です。

 

 

 

 

 

 

木の寝室(三条市)

2020-12-22

 

築40年、住宅の和室をリフォームしました。

床に杉のフロアを貼り、クライアントと相談の上、着替えができるウォークインクローゼットを

施工しました。壁はシナ合板を市松模様に、そして可動式の棚を壁の背面に設置。

木部はオイルフィニッシュで仕上げました。

弊社の特徴である木を活かした寝室がここに出来上がりました。

 

 

 

木のリノベ(燕市)

2018-11-09

 
集いの場所は居心地のいいスペースで過ごしたい。
築35年の専用住宅を改修致しました。
柱以外の全てを解体し床組から作り直しました。
全面に断熱改修を行い過ごし易いように。
裸足で過ごしたくなる床、軽くゴロ寝の出来る場所。
弊社のコンセントを元にクライアントの意見をカタチにしました。
無垢の温もりに包まれたその場所は、まるで森の中にいるようだ。